skip to main
|
skip to sidebar
2010年12月31日金曜日
あけましておめでとうございます
2011年1月1日 あけましておめでとうございます
この日の出の写真は12月12日午前6時過ぎの10分間の写真です。 場所高知県土佐清水市大岐の浜の民宿からの撮ったものです。 この浜は、お遍路がはだしで歩く唯一の海岸で四国の端の海岸です、私が数多く見ている海岸の中で一番綺麗な海岸です、この写真を見ると空気が澄んいる証拠でしょう。この朝日の光は皆さんに届きます、雲や雨で見えない時にもどこかで照らしいます、皆様に2011年いい年であるように、そして新年もよろしくお願いします。
2011年モデルのテスト結果も届き、1月4日は初シェイプ予定です。
2010年12月26日日曜日
ミニチュアボードの試作について
ミニチュアボードを作りました。サイズは 長さ32cmf幅3.8cmのスカッシュ、ランドピン など4本のトライフィンですで、プレゼント用です。 まだ名前やデザインが入っていないです。 右の写真はレールにデザインとピンラインを入れたボードで流木をラックにした手製の台です。 貝殻や意思などもつけるのは可能です。 友達のプレゼントやお店のレイアウトにも 使えるでしょう。カラーやデザインは変えられます。(価格は未定)
2010年12月19日日曜日
平山考継さんからの報告
平山さんが海堂(焼酎メーカー)の広告に掲載されます。
伊豆の重鎮で全国の消防士では副会長でまとめ役のひとりです。
いつもはEPSのボードですが今回はスモールウェーブでも動きの速いボード
のオーダーで2011年モデルのベーグルエァーで178cm×53cm×7.0cm
フィッシュボードのややレールを薄く反応の早いボードに変えています。
彼とはかれこれ35年以上のライダーとシェィパーの付き合いで彼の求めているものは
電話で充分こちらには伝わります。コンテスト用ボードは選手とシェィパーとの意思疎通が大切です。多数の入賞経験がありますが1988年新島羽伏浦の全日本シニアクラスのチャンピンで1986年イギリスの世界選手権メンバーです。
2010年12月15日水曜日
ウミヒコチームのサーフィンチェック
ウミヒコチームのサーフィンチェックに行ってきました。12月11日・12日に高知県土佐清水市の大岐の浜に忘年会をかねてサーフィンを見に行きました。
見ての通り、日本で一番綺麗な海岸でサーフインをする人たちです、お坊さんの豊田さん、公務員の富田さん、漁師の山崎さん、会社員の松下夫妻など多くの仲間が岩田君を中心にサーフィンを楽しんでいる仲間です。私は3年になりますが年一回大岐の浜に出かけアドバイスをしています、今年はウミヒコチームのレベルが上がり、ラインの取り方などを教え、前日にも同様にアドバイスをしました。ウミヒコチームは真剣にアドバイスを聞いてもらいありがたいかぎりです。ここから土佐清水を代表するアマチュアサーファーが育つの期待しています。11日の夜は忘年会で土佐清水市の魚点でおいしい清水サバの刺身などをいただき楽しい時間を過ごしました、そして、ウミヒコでは岩田君の奥さんの弘子さんのお好み焼きを食べました。ここにきたらぜひ、お好み焼きと綺麗な海を満喫し、さらに地元ローカルサーファーと仲間になりましょう。
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)
PROFILE
サーフボードシェイパー飯尾進。
ドミンゴサーフボード
domingo surfboard
アゲインマジック
AGAINMAGIC
WEBSITE
IIO SHAPES Official Website
Domingo Surf Board
ボブサーフショップ
ウミヒコープレイグランド
FUNBee
SHOP FREE
リアルライン
CHILDA@
CATEGORY
7
(1)
動画
(6)
ARCHIVE
►
2021
(3)
►
2月
(1)
►
1月
(2)
►
2020
(8)
►
11月
(1)
►
10月
(1)
►
6月
(1)
►
4月
(1)
►
3月
(2)
►
1月
(2)
►
2019
(20)
►
12月
(3)
►
10月
(1)
►
9月
(1)
►
8月
(2)
►
7月
(2)
►
6月
(2)
►
5月
(2)
►
4月
(3)
►
3月
(2)
►
2月
(1)
►
1月
(1)
►
2018
(41)
►
12月
(3)
►
11月
(3)
►
10月
(4)
►
9月
(3)
►
8月
(4)
►
7月
(3)
►
6月
(3)
►
5月
(5)
►
4月
(4)
►
3月
(5)
►
2月
(1)
►
1月
(3)
►
2017
(26)
►
12月
(4)
►
11月
(3)
►
10月
(2)
►
9月
(1)
►
8月
(1)
►
7月
(2)
►
6月
(3)
►
5月
(1)
►
4月
(4)
►
3月
(1)
►
2月
(3)
►
1月
(1)
►
2016
(32)
►
12月
(2)
►
11月
(2)
►
10月
(2)
►
9月
(3)
►
8月
(1)
►
7月
(3)
►
6月
(3)
►
5月
(4)
►
4月
(5)
►
3月
(1)
►
2月
(4)
►
1月
(2)
►
2015
(25)
►
12月
(1)
►
11月
(3)
►
10月
(1)
►
9月
(3)
►
8月
(2)
►
7月
(2)
►
6月
(3)
►
5月
(1)
►
4月
(2)
►
3月
(1)
►
2月
(4)
►
1月
(2)
►
2014
(20)
►
12月
(3)
►
11月
(3)
►
10月
(1)
►
7月
(3)
►
6月
(2)
►
5月
(1)
►
3月
(1)
►
2月
(3)
►
1月
(3)
►
2013
(21)
►
12月
(1)
►
11月
(1)
►
10月
(2)
►
9月
(1)
►
8月
(3)
►
7月
(2)
►
5月
(3)
►
4月
(3)
►
3月
(1)
►
2月
(3)
►
1月
(1)
►
2012
(30)
►
12月
(2)
►
11月
(1)
►
10月
(3)
►
9月
(3)
►
8月
(2)
►
7月
(2)
►
6月
(3)
►
5月
(3)
►
4月
(4)
►
3月
(1)
►
2月
(2)
►
1月
(4)
►
2011
(30)
►
12月
(2)
►
11月
(2)
►
10月
(3)
►
9月
(2)
►
8月
(4)
►
7月
(3)
►
6月
(3)
►
5月
(2)
►
4月
(2)
►
3月
(1)
►
2月
(3)
►
1月
(3)
▼
2010
(28)
▼
12月
(4)
あけましておめでとうございます
ミニチュアボードの試作について
平山考継さんからの報告
ウミヒコチームのサーフィンチェック
►
11月
(3)
►
10月
(2)
►
9月
(3)
►
8月
(2)
►
7月
(3)
►
6月
(4)
►
5月
(1)
►
4月
(1)
►
3月
(2)
►
2月
(1)
►
1月
(2)
►
2009
(36)
►
12月
(4)
►
11月
(1)
►
10月
(3)
►
9月
(3)
►
8月
(2)
►
7月
(1)
►
6月
(1)
►
5月
(6)
►
4月
(3)
►
3月
(4)
►
2月
(2)
►
1月
(6)
►
2008
(5)
►
12月
(5)