2013年4月23日火曜日

ポケットデザインからの報告

テイクオフ  新島羽伏浦海岸
 新島ローカルの富田裕也さんライディング写真です。このボードは2012年からポケットデザインを シェイプしていますが2013年ポケットデザインのペースになったボードです。右の写真は羽伏浦の肩から頭半のグラシー綺麗な波です。









綺麗なオフザリツプ
ボトムターンからの際どいところのオブザリップで、このブレインクでのボトムには垂直に下がる感じで下がる時には最善の注意でタッチダウンに向かうことになります。










ボードの返しからタッチダウンに
この下がる瞬間の気持ちはどんな感じでしょう。
パーリングにならないように最善の注意するしかない。












見事にメイクしたタッチダウン
パーリングせず見事なタッチダウンです。














ポケットデザインアウトライン

このボードはNE50のスカッシュテールてす。ボードサイズは 長さ178cm×幅48cm×厚さ5.9cmでノーズ幅31cmテール幅37cmでエンドテール13.5cmでやや狭くしています、コンケーブはシングルダブルの深めホードです、新島の羽伏浦の波なのでノーズロッカー13.2cm、テールロッカー4.6cmでややアップしています。本人からは「テイクオフが速く、スピードが出るのでオフザリップやカットバックがやりやすい」と報告を受けています。





EPSクイッカーモデルの藤井プロ

JPSA2013ロングボード第1戦 ガルーダ・インドネシアトラベルシーンプロ

55歳とは思えない驚きのパフォーマンスです。惜しくもセミファイナルで3位となってしまいましたが、今年の活躍に期待大です。

2013年4月7日日曜日

EPSベークルエア3Dクロスの報告(2件)

リッピング(田牛海岸)
2013年モデルEPSベーグルエア3Dクロス仕様の報告です。伊豆のベテラン平山さんは50代後半ですが、スモールウェーブでスピートどマニューバーの融合で最大の効果を得るためにテストを繰り返していました、良い結果が届いています、長さ183cm×幅52cm×厚さ6.5cmのベーグルエアです。通常の場合はEPSはく、浮力があるので薄くシェイプしていましたが3Dクロス仕様なので少し厚くシェイブしています。また、3Dクロス仕様でEPSデッキが格段と丈夫になりました、平山さんからはニューボードをおろしてから2日サーフィンをしましたがデッキの凹みがありません、普通なら膝とか腕などで多少の凹みがあるのにも当たらないと報告がありました。又、3Dクロスの適度な重量感はEPSの浮力を抑えるのに役立ち、余分な動きをなくしてシンプルなマニューバーを
描けます。本人からは「スピードとマニューバーが全然違う」と連絡がありました。下記のカットバック写真はボードが癖がなくスムース゜にライティングしています。

スピードがわかるカットバック
綺麗なレールの入り方

見事なリッピング(須々木海岸)
2013年のニューデザインでと3Dクロスのが見事にマッチしていた、3Dクロスの重量感無駄な動きを防ぎ、丈夫なEPSベーグルエが供できます。静岡の浅井さんからはEPSベーグルエア3Dク
ロス仕様の貴島さんの見事なリッピングの写真とコメントが届いたのでを紹介します。本人のコメント「「トロ目の波でも、思うようなマニューバーを描くことが可能で普通のショートボードと比較して、多少ノーズの重さが気になるが、波に当てるタイミングを合わせる事が出来れば、リップは容易で、面白いほど決まりす!」  

2013年3月13日水曜日

2013 Quicker(クィッカー)ロングボードの紹介

278cm56cm7.5cm
2013年Quicker(クィッカー)モデルNE80ロングボードの紹介です。右の写真は長さ278cm幅56cm厚さ7.5cmのラウンドテールです。 2013年Quicker(クィッカー)モデルは昨年モデルより、スムース゜にライン取りができるように改良しました。ノーズ幅43cm、テール幅35.5cmでノーズロッカー12cmでテールロッカーは10.8cmとアップしています。 改良点はテール幅をやや広げてテールロッカーをアップして、ターンがやりやすいようにランドデッキを強くして、レールも薄くしました。クィッカーの特徴であるフラットボトムとVEEをレールを全体に入れ、テールエリアにVEEの中に薄くダブルコンケーブを入れています。ボトムセンターエリアはノーズからテール手前までは全体にフラットになっています。このフラットでライディングの安定性を出し、レールにVEEが入ることで波の食い付きがよくなっています。テールエリアにVEEとダブルコンケーブの融合でターンがスピディーに動くようになつています。更にNE80の採用でスピードとマニューバー性能がアップします。
又、3Dクロス(クロスの織り方が左右上下と左右に斜めに入る)を仕様すると多少
重くなりますが丈夫さは通常の2倍はあるでしょう、特にロングボードやベーグルには向いています。





改良のポイント
NE80
VEEとダブルコンケーブ
ラウンドデッキ
薄いレール

2013年2月24日日曜日

2013Quicker(クィッカー)モデルと中山君の紹介

QuickerNE80
2013年Quickerモデルの紹介
昨年からコンケーブを取り入れたクイッカーをリリースしました、ユーザのみなさんからは評価が高く、今年のモデルは、テイクオフが速さを増し、ターンのスピードと切り返しを速さに重点を置き、マニューバをやや重視したデザインです。ノーズ幅は43cmをベースにノーズ厚さは薄く、ノーズロッカーは抑えています、センター幅は56cmから57cmで厚さは7cm前後でテール幅35.5cmとやや広くして安定性とスピードが増すようにしています。テール形状はスカッシュ、ラウンドテールが向いているでしょう。













VEEとタブルコンケーブ



ボトム形状はボード全体にフラットボトムとレール側には薄い 
VEEを入れ、回転性を増し、テールエリア 付近には少し強め
のタブルコンケーブを入れて、テールロッカーを強くしています。








レール形状は薄く、水に入りやすく抜けやすい形状になっています、
ラウンドスカッシュとNE80
又、このクィッカーモデルはNE80やEPSにもマッチします。









ライダー紹介 昨年の全日本選手権ロングメンクラスで惜しくも
優勝逃しましたが3位に入賞した中山智資君はEPSクィッカー
小松海岸での中山君
を使用です、四国 で行われるロングの大会では常勝しています。 全日本でも実力を充分に発揮していました。下の写真は全日本大会でのハングテンの写真です、今年はもっと上を狙えるでしょう、
見事なハングテン
         

2013年2月11日月曜日

2013ベーグルEPS(3Dクロス)の紹介

180cm×54cm×6.8cm
40代のユザーからの相談でテイクオフが速く、動きが軽くスモールウェーブでも乗れる丈夫なボードのオーダーでベーグルボードを選びました。 ベーグルでテイクオフが速く、動きが軽くって、デッキの凹みが少ないボードでは3Dクロス使用です、3Dクロス のラミネート方法も改良して軽くなり、トップデッキのみ使い、ボトムはSクロス4オンス使用である程度のボードのしなりがあるようにしました。アウトラインは長さ180cm×幅54cm×厚さ6.8cmでノーズ幅43cm、テール幅39cm、エンドテール幅18cmでシングルダブルコンケーブをやや深めにテール60cmから薄いVボトルを入れています。(FSDV)










EPSなのでレールは薄く、トップデッキはラウンドデッキを強くし
ています、これはボードが傾きやすく、レールが波に入り易くし
てスピードと動きがマッチするようにしています。
薄くローポクシーレール









EPSは発砲ビーズなのでエポキシ樹脂使用ですがビーズは柔らかいのでトップデッキを丈夫にするには3Dクロスを使用するノーマルファイパーの3倍は強いですが重くなるのでラミネート方法を
斜めに編み込まれている3Dクロス
改良していままでよりは軽くできます、EPSの軽さを抑えてスピー
ドと大きなライン取りには3Dクロスの重さ具合は最適でしょうロン
グボードやショートボードにも可能です。但し、両面使用にはボー
ドのしなり(弾力) を失うことがあるのでトップデッキのみが
最適でしょう。                             

2013年2月3日日曜日

2013ニューベーグルエァーの紹介

全日本での鳥羽君
2013年ベーグルエァーの紹介
4年前から鳥羽君と共同開発したベークルからマニューバに
重点を置いたベーグルエァーを毎年、改良重ねて、鳥羽君からは「スピードとマニューバをマッチした最高のデザイン」 一昨年からは平山考継さんからは「頭半までは充分対応でき、テイクオフが早く、スピードが速い」 など高評価を得ています。全日本ではカフナクラスで浜松の木原さんがベーグルエァーで3位に入賞しています。鳥羽さんのボードサイズは長さ176cm幅52cm厚さ6.6cmでNE50です、平山さんのボードは長さ176cm48.5cm厚さ6.5cmでNE50です。テイクオフが速くマニューバが良く、動きが
平山考継さんと友人
速いくするのはNE50 はベーグルエァーとセットです。









2013年ベーグルエァー(NE50)について
2013ベーグルエァ
テイクオフの速さを維持して、マニューバを強化するためにいくつかのデザインを改良しました。アウトラインはノーズとテール幅を狭くして、ボードの厚さをやや薄く、テールロッカーをアップしてシングルダブルコンケーブを深くストレート部分を長くしているが主に改良した点です。







2013年ベーグルエァーのボードサイズ、長さ174cmから178cm、幅48cmから52cm、厚さ6.2cmから6.7cmでノーズ幅37cmから38cm、テール幅37.5から38.5cmでエンドテールは16cmから17cmで全体的に昨年モデルから幅が狭くなり、ボードもやや薄くなっています。コンケーブはやや深く、テールから60cm付近まで薄いVEEが入っています。ボードは短く、テイクオフの速く、マニューバも良く、ユーザーに自信持って提供できるシェイプデザインです。

コンケーブの深さとNE50
レールはやや薄く