2017年12月31日日曜日

年末年始のご挨拶です。

あけましておめでとうございます。
              2018年 元旦
2017年、iioシェイプをご愛顧いただきありがとうございます。
2018年もよろしくお願いします。
iioシェイプの基本は各ユーザーのマッチするボードを提供するがモットーです。
                        飯尾

2017年12月19日火曜日

四国の哲人(鳥羽さん)のベーグルエアー

172cm×52cm×6.4cm
11月中旬に四国徳島に行き、鳥羽さんのには、今、乗っているEPSのベーグルエアーの反応を聞き、次のボードの要望ききました。来年、大会のスモールウエーブ用に改良したボードです。前回のEPSは172cm×52cm×6.4cmのウィンクラウンドテールのローロッカーでボクシーレールでシェイプしたボードです。今回は浮力がありすぎるとテイクオフが遅くなる鳥羽さんとのミーティングで分かり、Puフォームに変えてノーズ付近の浮力を抑えてティクオフのスピード増しています。アウトラインはノーズ、テール幅を広くして、センター幅を抑えぎみにしています。全体的には平行なラインを作り、コンケーブを入れてスピードを重視したボードにしました。






幅広いノーズとクリーンカーブ
ノーズ幅と全体的なロッカーは関係があります、前回のボードは、
11.2cmでしたが今回はPuで浮力がEPSなのでノーズロッカー付けました。ノーズからセンターにかけてクリーンなカーブが大切でコンケーブの入れ方で抵抗のないようにしなければいけません。







ウィングスカッシュテール
サーフインに変化を求めるにはアウトラインにウィングを入れるの
はセンターエリアの平行なラインでスピードを確保して、テールを絞るれることで回転性性能をアップするためです。








クリーンなアウトライン
ボードは短いのでレールはやや厚めにミディアムレールにして沈
みやすく、抜けやすい形状です、クリーンなアウトラインは加速には不可欠です。








スピートと回転性かしたのボトムデザイン
ボトム形状はノーズ30cm位から、薄いシングルダブルコンケーブを入れてセンターに向けて深くして、フィンエリアからは薄いVEEとコンケーブを入れてスピートと回転性を生かしたボトムデザインです。






ボードの詳細データは長さ172cm×幅52cm×厚さ6.4cmのウィングスカッシュテールで、ノーズ幅39.5cm、厚さ4.2cm、テール幅39.6cm厚さ4.3cmです。ロッカー前回より3mmアップして11.5cm、
テールロッカー前回より5mm強め4.5cmです。バランスはあまり変えていませんが回転性能はアップしています。短いボードでスピートと回転性を高めたデザインです。



2017年12月10日日曜日

リアルライン飯尾ミート

硬さが取れた石黒君
11月25日にリアルラインの飯尾ミートを磐田市豊浜海岸で行いました。10人位で膝から腰で風は弱い西風でした。ショートボートは急成長の石黒君、昨年から準決勝の壁を破れない太田君をチェックしました。石黒君はサイズのある波は得意ですが腰以下の波でボードの動かし方を見ていました、波の中間を走って加速してからリッピィングやカットバックなどですか、加速とボトムに下がるのに難がありました。




フロントもバックハンド同じ太田君
太田君は体重移動で目線から下の範囲の移動になって重心移動
範囲が狭いのでリッピィングやローラコスターなどで波からノーズが出ない原因です。重心移動の点で指導しました。










マニューバは良いかウォーキングに難
ロングボードでは伊藤君と鈴木優子さんのライデイングチェツクで伊藤君はサーフィン検定で2級をスルー出来なかったといわれました、ヘッドジャッジからずり足のウォーキングでは難しいと言われてました、すくに修正するように指示をして、ハングファイブはなるべくスタンス幅を狭くしてテンに移動がし易いと伝えました、細かい所は徐々に直せばよいが癖になれば修正が大変です。





ライディングの説明鈴木さん
鈴木優子さんはシングルフィンでノーズライディングを中心になのがわかります、基本のボトムターンを行ってからノーズライディングに行かないとオールランドに対応できませんので基本に忠
実にサーフインをするのが大切です。



残念ながらここまでは逆光で写真を撮ることができませんでした。
石黒君、太田君、伊藤君のライディング写真は以前の使用しました。第2ランドは撮影場所を変えて服部さん、杉山さんは写真が
取れて、修正点もはっきりとわかりました。

膝はよし、前かがみを修正を服部さん

服部さんはターンをするときに体重移動が早く、前かがみになり過
ぎなので後ろ足で蹴り込んでからターンをするように言いました、又、スタンスで前足がストリンガーにたいして直角に向きすぎるので斜めにしてウォーキングがやり易くすることが必要です。
次の課題にしてください。





別人のような杉山さん

杉山さんはテイクオフからスタンスの位置か決まらす、不安定差が
目立ちましたのでスタンスの位置とターンやり方を指導しました修正箇所の飲み込みが早く、すぐにライデイングに変化が現れて別人のようにターンできるようになりました。





中村さんの写真はありませんが、修正点は少なかったんです、ターン時にノーズが浮いているように見えたので前膝の修正と体重のかけ方を指導しました、それからノーズライディングでノーズ付近でのスタンスが広いので狭くして移動がスムーズにするように教えました。
来年の目標として課題を克服する事が練習方針になります、この地域の特徴で冬季は大西の強風が吹く時期になり、寒い中に目標もって練習すればレベルアップした新しいサーフィンの世界に向かいます。来春の飯尾ミートでの再会が楽しみです。

2017年12月3日日曜日

ニュークイッカーデザインに乗る佐藤友彦さん

277cm×56cm×6.7cm
佐藤さんのライディングを3年間位見ていますとEPSの3Dクロスで重めのトライブ
性を重視したデザインで一定の評価は頂きました、これ以上のライデイングクォリティーを高める為には、意識の変化とボードの変化を考えました。大きなライン
に細かいラインを加えてマニューバの向上を目指して、シェイプを数か所を変更しました。大きな変更点はキリフレックスのデュアルストリンガー(2本)のEPSで軽い素材を使用して、アウトラインもラウンドテールからスモールスカッシュテールに変えました、ターンの切り返しと加速スピートを考慮してダイナミックに表現できるようにしました。本人からやっとニューボードにのることができました。感想は、テイクオフとノーズライディングは、加速もして安定して走ってくれました。テールは軽く楽にターンができました。当て込みもあのボードなら、もっとボトムでためてからいけるのですが、今までの感覚で早めに当て込みにいってしまいました。このあたりは感覚を慣らさないといけません。ターンの伸び?があり、加速してくれビックリしました。とにかく最初のフィーリングとしては、バタバタすることもなく、最高です。」と報告が届きました、2017年四国東洋町で開催されたロングボードクラスで準決勝まで進出しました、勿論、新しいデザインのクイッカーです。






トリミング気味のターン

11月26日、豊浜海岸にて、ニューボードのチェツクしました、波はモモ程度でスモーウェーブでしたが良い部分と悪い部分を指摘しました、特にサーフインコンテストは採点競技で同じ技で高得点を得るにはどうしたらよいかを工夫してくださいと伝えました、上段の写真はスモールウェーブでトリミング気味のテールを沈めながら波のブレイク状況を判断してターンしているのはよくわかります。







明確な技にしましょう。
悪い点はフローターかローラコスターかこの写真は次の技に移動するフローターなら良いですがローラコースターならもっとノーズが上がるようにテールを踏み込みでジャッジにアッピールすることが大切です、特にフィニッシュ技なとなおさらです。前項で述べた通り、得意でない波のサイズでも自分のライディングに幅を持たせることは必要です。サイズのある時には問題はありませんが不得意な部分は少なくしましょう。




ニュークイッカーデザインは競技性を高める為にマニュー

スモールスカッシュテール
バ性能を強めたデザインです。その為に軽く丈夫な素材のキリフレックスでデュアルストリンガー(2本)でクロスは6オンスとS4オンスの組み合わせにしています。シェイプに関しては薄く、レールもローレールでレール側は丸めて沈みやすく、復元力を強くするために丸めています。佐藤君の場合はボトムターンに素晴らしいものがあります、ラウンドテールを長く乗っているので変化を持たせる為にスカッシュテールにしてホドムターンからのさらなる加速感もてせるようにしました。「本人からはターンの伸びが以前よりあるのでターンタイミングか難しいが足りシミの部分のが多い」と言いました。自分の発見ですがテールの形によってスピードと回転性能はもっと研究が必要と思います。




ラウンドデッキ
性能を高める為に余分な浮力おとすのでラウンドデッキとレール
の関連はたいせつで薄くすれば復元力を失うのでEPSの浮力とレールとボードの厚さは丈夫さを含めて大切です。今回か6.7cmでシェイプしました。6.0cm以下の厚さは進めません、折れる確率が高くなります。








リバースⅤシステム
シェイプ詳細データは長さ277cm幅56cm厚さ6.7cmのミディ
アムローレールでスモールスカッシュテール幅12cmです、ノーズロッカー11.5cm、テールロッカー11.5㎝でやや強めにしています、ノーズ幅44cm、厚さ3.6cm、テール幅35cm、厚さ3.9㎝にしています、ボトム形状はクイッカーの特徴であるリバースⅤシステムを採用してセンターエリアでは4mmにしています。








綺麗なテールライン
新しいクイッカーはライディングの特徴によってテールの形状もラウンドピンや スモールスカッシュに合わせるようにします、綺
麗でスムーズなラインはラウンドピンがむいてます、早い動きとターンのスピートを求める方はスカッシュテールが向いてるでしょう。このカラーとデザインは佐藤君曰く、風水で考えたデザインです。
 

 
 

 
 


















ロッカーはノーズロッカー115cmでテールロッカーも強めで11.5cm

2017年11月24日金曜日

2017ウミヒコサーフミート・男性編

岩田夫妻と清水サバ
2017年11月16日は岩田夫妻と元屋でおいしい清水サバ、カッオ、
ハガツオの刺身を頂きました、私は魚好きですがここの清水サバ刺身は毎回食べてもおいしいです。翌日からのスケジュールなどをミーテイング後、翌日からの4日間の飯尾ミートに対応するので早く就寝です。




11月17日は腰位からのスタートです。昨年の飯尾ミートの資料から各チーム員の課題をクリアできているのかどんな感じに変わっているのか楽しみでした。翌日(18日)は午後からはグッドコンデイションでチーム員のサーフィンをがよくわかりました。19日、20日と腰から腹位でウミヒコチームをチェックするには充分の波がありました。


増田大那君
ウミヒコチームの最年少の増田大那君のライデインクを見て無駄
な話も海の中ではなくなり、サーフインに集中しているのがわかります、ライディングでは波のトップに走りすぎるので深いボトムターンをしてリッピィングできるように大きなラインを目標にしてくださいと伝えました。







綺麗なボトムターン半田さん
ニューボードホケット1にのる半田さん、昨年は強引に技をかけて
ワイプアウトが多かったですがリラックスすることで無駄な動きがなくなり、ロングライディングイングが増えて安定感がわかります、ターンをする時にはもう少し力を入れるようにいいました。来年の課題になるでしょう。





ニューボードが届き、ベーグルエアーからホケット1に変わった竹

ニューボードに乗る竹廣さん
廣さん、神戸から通い週1回程度のサーファーです。竹廣さんのライディングと年齢を加味してテイクオフを考慮してポケット1の機能性を生かしたボードですか乗れるかの心配がありました、本人からは違和感はなく楽しいと言われて安心しました。







2日目に波が良くなり初めに来たラッキーに人岩城さん、2ヶ月位

いきなり良い波掴んだ岩城さん
サーフィンをしてないので調子悪いですと言ってましたが、足腰がしっかりしていて、ボトムターンが深い素晴らしいターンしていました。今度はホケット1に乗るのでストレートアップのリッピィングできるように頑張ってください。






練習時間が一番長く、よく練習をする増田大樹さん、サーフィンの

バックハンドリッピィングの増田さん
技はすべてできます。弱点はアッピールするところが少ないです、なるべく深いボトムターンを取り入れて、変化のあるサーフインを見せてください。






パワーサーフィンの片輪が見える山崎樹君よく観察するとライン取

パワーサーフィンの樹君
り計算が少なく、細切れの感じがします、もっと手前で次の技にはいるライン取りをしてください。そうすればワイプアウトが減り、ダイナミックが目立ちます、事前に準備している場合はできています、来年には落ち着いたライン取りでダイナミックなサーフィンを見せてください。



今回、上達が目立ったチーム員として福岡から毎年参加してくれ

ニュー並埼さんのリッピィング
ている並埼さんです、昨年は全体的に力が入っていてフラット気味ターンが多く、ショートライディングでしたが、今回は余分な力が抜けてスピートのあるリッピィングを何回も見ました、本人に聞くと、岩田スクールで膝の柔らかさと体重のかけ方を覚えました。スクールやコーチの大切さを感じました。




三岳さんは基本に忠実なサーフィンをします、よく見ているとリッピ

三岳さんのボトムターン
ィングがありません、体の屈伸が少なく、深いボトムターンがないのでが原因でしょう。試しに深く下がり、ボトムターンからのリッピィンクを試してください、三岳さんの実力ならできます。





自分のサーフィンを研究して、毎回上達している大喜多さん、見た
目より体が柔らかく、潜在能力が高い人でトップターンからボトム

大喜多さんのターン
ターンの素晴らしいターンやバックハンドの柔らかいさーフィンは見ものです。来年が楽しみです。







急成長の鈴木仁くん、柔らかい体でスピートのあるターン、ワイプ

縦の動きの仁君
アウトは多いですが確実に縦のライン取りができつつあります、がんばれ仁てすかね。仁のサーフィン中でレイバックを失敗してしまいましたが初めてレイバックを理論的に説明しました。






ローカルとしてワイドスタンスでスピートのあるサーフインをする松

バックハンドフロターの松下大輔さん
下大輔さん、スモールウエーブではボードが古くなり浮力の低下でスピード不足でしたか波のサイズを上がれば以前の大輔になります。来年は新しいボードでスピードあるサーフィンが見られるでしょう。ー



最後のウミヒコプレイグランドのオーナー岩田プロ、オーストラリア
大きなスプレーの岩田プロ
に行き、コーチィングを学び、多くの人に正しいサーフインを指導して、上達している人を沢山見ました。サーフインの実力もキープしています。過疎化が進む四万十市に若手を招いています、ベーグルXは次回に紹介しましょう。






ウミヒコプレイグランドのチーム員を見ると40代から50代の社会人(男性)がサーフインを夢中で楽しんでいるのを週一回しかできないのに見違えるようなサーフィンをする。地元の若手も同様で将来有望なチーム員もいます。シェイパーから見ればプロサーファーのボードと週一回しかできない人達のボードも同じ時間をかけます。自分はウミヒコチームのライディンクをチェックする事で自分のシェイプの考え方が正しいのかの判断になります。又、岩田プロの日ごろ指導が正しいのでボードの要望を聞きながらシェイパーとしては安心してボード作りかできます。

2017年11月23日木曜日

2017ウミヒコサーフミート・レディース編

自生林(カガツカ)
11月17日から20日まで日本で一番きれいな海岸、高知県土佐清水市大岐海岸です、ウミヒコプレイグランド(岩田プロ)の大岐の浜にコーチに行って来ました。ウミヒコサーフショップからカカツカユの森を抜けると白い砂浜が待ってます、そして、波も同様です。お遍路さんで有名な海岸線を裸足で歩く、四国唯一のコースです。










大岐の浜

                                                












ウミヒコプレイグランド
岩田夫妻がサーフショップ(ウミヒコプレイグランド)を地元に開いて13年目になり、飯尾サーフミートは今年で12年目の迎えました、最初は数人からは始まり、
今では、4日間に指導したのは50人位で九州、大阪、兵庫、岡山、愛媛など多方面から来ていただきました。オーナーの岩田プロのサーフィンスクールの丁寧で適切な指導でローカルを含めてチーム員が毎年、上達しています。









特に関心するのは昨年指導したウミヒコレディースで、岡山や愛
ウミヒコレディース
媛から来て、週1回でテイクオフができるか程度のビギナーで体
系がふくよかで上達するには大変と感じてました。本人達は岩田プロのスクールを受けていますと聞きました。正しい指導と本人達の努力とサーフィンへの熱情を感じました。









ロングライディングとを決めた山田さん


私自身も彼女達から教えられました。波のサイズは腰から胸位でうねりからテイクオフしてターンをするまで上達した山田さん、高原さん、高橋さんやライディングの修正中の藤岡さん、ウミヒコレディースの一員なるだろう原さん、サーフィンへの愛情と楽しむスタイルを続けてください。






安定したターンを決める高原さん


テイクオフが少なかった高橋さんが何回もテイクオフするのを見て上達ぶりがわかります。来年は発展するウミヒコレディースが楽し
みです。写真が撮れなくってごめんなさい。









模範となる岩田弘子プロのライデイング
ウミヒコレディースの模範となる岩田弘子プロのライデイングを 
参考にして、やればできると山田さん、高原さん、高橋さんをみればわかります。新しく始める方などは岩田サーフインスクールに受ければできるようになります。皆さまもできると思って、自信をもって初めてください。






バランス感覚良い藤原さん

岡山から超人といわているウィメンロングボードの藤原さんは岩田
スクールの生徒ですがライデイングの姿勢が良く、有望なロングウィメンのなれる要素を一杯もっています。練習時間が長いのでびっくりしました。藤原さんからは初めてサーフィンコンテストで予選敗退ですけど鮮明に自分得点を言える人はあまりいません、冷静に判断できる人はよい選手になります。サーフィンの向上心も強く楽しみな存在です。アドバイスですか自分より技量の優れている人のライディンクを観察して同じ波に乗ることで自分のプラスになります、又、イメージトレイニングなど陸での練習も時間問わずできます。

最後に松下歩さんです、過去に全日本選手権で入賞経験もあり、
松下歩さんのターン
来年の全日本選手権にエントリーするのでコンテスト用にサーフィンをチェツクしました。コンテストはジャッジが判断するので
ターンの深さ、ボードの上り方、スピード等、重点的によくチェツクしました。ノーズライディングやマニューバのラインは問題ありませんが同じ技でも0.1でも加点が出来るよう細かい事を伝えました。一例ですかノーズライディング後のウォークバック後のターン時のスタンスの位置を注意してローラコスターでもスピードロスがなくノーズが波から上がるように指導しました。後は試合に当たってサーフグツズの点検を充分してくださいと言いました。トライアルからの挑戦になりますので各ヒート2位までになるように戦術的なことも指導を考えています。。






2017年11月12日日曜日

若手プロサーファーの田辺楠間君のボード

ストレートアップのリッピィング(楠間君)
若手プロサーファー田辺楠間君にPuフォームのポケット1モデルをシェイプしました。楠間君から要望はノーズが狭く、前足付近にボリュームを付けてほしい言われ、ライディングについてはストレートアップが出来て、エアリアル系の技に対応できるボードしてください。彼からニューボードの報告がありました、「すごく調子が良い」とあり、画像も貰いました。写真はストレートアップできているのが画像からも確認ができて安心しました。






際どい位置の返し(楠間君)
田辺楠間プロ(20才)はバリ出身で昨年プロになり、今年からJPSAのプロサーキットを転戦して、ルーキーとして45位で終わりました、来年はセカンドシードを狙える位置でサーフインは粗削りですがパワーサーフィンで伸びしろがある素材です。写真では上段の写真からの続きでスプレーの高さ、返す位置などで将来性を充分に感じます。








175cm×48cm×5.9cm
楠間プロ用からの要望とホケット1モデルをアレンジして、ノーズ幅を狭く、テールロッカーの強く、バランスを変えたポケット1になりました。これはノーズ幅の狭いのは5年前位のモデルでマニューバ性能を高めて、バランスを前にしてエアリアル系に対応できるのとテイクオフの速さを保つようにしました、コンケーブは深めにした新しいホケット1になっています。
















狭めのノーズ幅
シェイプ詳細データは長さ175cm×幅48cm×厚さ5.9cmです。大きな
変更は波のサイズは腰以上としてストレートアップが出来るように狭めのノーズ幅で29.5cm厚さ3.8cmにしています。








ミディアムレール
田辺楠間プロは体重があるので、ボードの反発力を有効にする為
に全体的には浮力を持たせています、レールはミディアムレールで切り返しが早く、田辺楠間プロのパーワーを生かすためにも良かったでしょう。レール4.7/5.4cmにしています。








深めのシングルダブルコンケーブ
テイクオフの速さ、マニューバ性能を高めるためにホケット1の特
徴である、深めのシングルダブルコンケーブです。ノーズから30
cmからコンケーブを入れでバックフィンまで長く入れて最大の4
mmまでになっています。





その他の特徴はロッカーでノーズ13cm、テールロッカーは5.0cmて゛かなり強くなっています、又、バランスを前にしています。











2017年10月27日金曜日

クラシックロングボードの紹介

285cm×59cm×8.0cm
Iio Shape ではロングボードの大半はクイッカーモデルが大半ですが希にクラシックタイプのオーダーがあります。今回は日本海でサーフインをするAさんで体重は74kgで年齢は50代の方です。シェイプに当たり、1970年代のロングボードライディングをイメージしたシェイプデザインで華麗で綺麗なラインでリラックスしたスタイルでボードをゆっくりとねかせながらターンをするサーフィンを楽しむロングボードクラシックデザインです。クラシックボードの乗り方はゆっくりと後ろ足に傾かせながらターンをしてください、ストリンガーを中心に足のつま先やかかとに力を入れてボードを傾かせながら乗るのが大切です。又、ノーズ、テールは幅が広いので急激な動きは不向きですがノーズライディングのスピード感は他のデザインでは味わえません。











ラウンドボトムとスタビライザー
クラシックロングボードの特徴はテイクオフが速く、安定感があっ
てノーズライティングが用意でやり易い事でしょう。フィンタイプはシングルフィンが多いですけと今回はスタビライザーです。ボトムはラウンドボトムでターンがやり易くなっています。






ワイドノーズ
アウトラインはワイドノーズでノーズ幅が広く、厚いのでノーズライティングが安定しています、ボトムもラウンドボトムでクリーンなラインのカーブです。







レールはアップレール
ボードのセンターエリアはフラットに近くレールに向かって緩やか
にラウンドしてデッキ、ボトムともに厚く、ラウンドデッキとラウンド
ボトムで安定性を保ち、テイクオフが速くしています。レールはアップレールになっています。






安定性を重視したライン
クラシックロングボードのシェイプの詳細データは長さ285cm、幅59cm、厚さ8.0cmのラウンドテールでノーズ幅48cm、厚さ4.7cmのワイドノーズでテールは幅37cm、厚さ4.6cmです、ロッカーはノーズ11cmでテールは10.5cmのややストレート気味にしています。全体的なバランスはセンターより前方にしています。シェイプに当たり、1980年代、カルフォルニアのホビー、ハワイのサーフボードハワイをイメージしながらシェイプしました。